ホーム > 個人情報保護方針 > 個人情報の取り扱いについて

個人情報の取り扱いについて

個人情報の取り扱いについて

個人情報の取得、及び利用について

1.当社はお申込みいただいたサービスの内容確認や、サービス提供時に必要な情報としてお客様の個人情報をお聞きいたします。また、ご登録いただいた個人情報のうち、サービスの提供や通知等において支障の生ずる情報に変更があったことを当社にて確認できた場合には、登録情報を変更させていただくことがございます。お客様の個人情報の主な利用目的は以下のとおりです。なお、お客様からお預かりした個人情報は、利用目的以外には使用しません。

  • 各種サービスへの登録の確認やサービス提供のため
  • 各種商品・サービスの請求・お支払とその確認のため
  • 定期刊行物、電子メール、その他各種サービスのご案内をお届けするため
  • 調査のご協力や各種イベントへの参加ご案内、並びにその結果を報告するため
  • サービス、ウェブサイト等の利用状況を把握し、お客様に有益と思われる企業・団体の情報をお届けするため
  • その他、当社が提供するサービスに関する契約約款その他の規約等の規定に基づき利用するため

2.当社は、従来のサービス改良や新たなサービス開発を目的としてアンケート調査を行うことがございます。この際、アンケート調査や謝礼のお届けに必要な範囲で個人情報をお聞きする場合がございます。

3. 当社は、業務委託にて個人情報を取得する場合があります。個人情報の取扱いを受託する場合は、お預かりした個人情報をその受託業務遂行のみに利用し、当社諸規程に従って厳正に管理します。

現在の受託業務

受託先

受託業務

恵那市役所

音声告知器に関する業務

 

個人情報の第三者への提供について

1.当社は、お客様のご承諾がない限り登録された個人情報を第三者に提供いたしません。

2.ただし、法律に基づき提供しなければならない場合、当社が提供するサービスに関する契約約款その他の規約等の規定に基づき提供する場合、お客様の権利・財産・安全などを保護・防御するために必要であると合理的に判断できる場合には、個人情報を提供することがございます。

3.なお、当社が個人情報の取扱いを外部事業者に委託する場合には、当社が定めた委託先選定基準に基づき、十分な個人情報の保護水準を満たしている業者を選定し、個人情報の漏えい等が行われないよう契約による義務付けを行います。また、外部事業者より個人情報の取扱いを受託する場合には、お預かりした個人情報を厳正に管理し、契約の範囲内で利用いたします。

個人情報の管理について

当社は、個人情報の紛失、誤用、改変を防止するために、厳重なセキュリティ対策を実施しています。
個人情報への不正なアクセスに備えた安全な環境を整備し、順次セキュリティ対策を見直して参ります。
当社は、お客様の個人情報をできる限り正確かつ最新の状態で管理します。

個人情報の開示・訂正・追加・削除等について

1.お客様からお申し出があったときは、登録情報の開示・訂正・追加・削除等を行います。但し、以下に該当すると判断した場合、お申し出の一部または全部をお断りすることがございます。この際は理由に関する説明を附します。

  • 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  • 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れがある場合
  • 法令に違反する場合

2.当社が保有しているお客様の個人情報について開示・訂正・追加・削除等の各請求を行う場合、お客様本人の確認のために、当社に対して次のいずれかの書類を提示していただきます。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート
  • その他本人確認ができる書類

3.お客様には、当社が保有しているお客様の個人情報について開示を求められた場合、利用目的の通知に必要な手数料として、ご請求1件につき送料込みで330円(税込)を当社からの請求後、お支払いいただきます。ただし、当社が業務委託にて取得した個人情報については、原則として開示等の申し出に対応いたしかねますのでご了承ください。

報道・著述目的の個人情報保護について

個人情報保護法第50条(適用除外)では、テレビ放送をはじめとする、報道や著述などの目的で個人情報を扱うとき、私たちは個人情報保護法が定めるさまざまな義務規定を免除されています。
しかし私たちは、報道や著述の目的であっても、個人情報を適切に取り扱い、安全に管理し、またその取り扱いについて苦情が寄せられたときは、適切に対処するよう努めてまいります。
このため、報道・著述分野の個人情報の扱いについて、以下のように取り決めています。

 

報道・著述分野の個人情報を──
1. 取得するときは、原則として報道や著述が目的であることを明らかにします
2. 取得するときは、適正な手段で行うように努めます
3. 取得したあとは、流用や悪用がなされないよう、安全に管理します
4. 正確かつ最新の内容で管理するよう努めます
5. 原則として報道や著述以外の目的には使いません
6. 取得する方法や取り扱い方について苦情が申し立てられたときは、迅速に、そして誠実に対応するよう努めます

報道・著述分野の個人情報の取扱いに関するご意見、苦情については、下記へご連絡下さい。

個人情報に関する相談、質問、苦情等への対応

当社では、個人情報に関するご相談、ご質問および苦情等について、速やかに対応します。
お問い合わせは、下記相談窓口にてお受けいたします。
株式会社アミックスコムお客様相談窓口
電話番号0573-20-3252
FAX番号0573-20-3253

お問合せ先

株式会社アミックスコムお客様相談窓口
電話番号0573-20-3252
FAX番号0573-20-3253
E-mail:privacy@amixcom.jp

認定個人情報保護団体について

当社は、「個人情報の保護に関する法律」に基づく認定個人情報保護団体である「個人情報保護センター(一般財団法人 放送セキュリティセンター)」の対象事業者です。当社の放送サービスに係る個人情報 の取扱いに関して疑問等がある場合にご相談できます。

※当社の放送サービス(番組内容等)に関するお問合せ先ではありません。放送に係る個人情報の取扱いに関して、当社から説明を受けてもなお疑問等が残り、ご相談が必要な場合に直接お問合せください。

 一般財団法人放送セキュリティセンター
 個人情報保護センター
 (URL:https://www.sarc.or.jp/hogo/kaiketu.html